2024/02/21 19:30

人気の香り商品 リードディフューザー🎵

こんにちは!年が明けてから、1月、2月、3月はあっという間に過ぎますね。3月は卒業や4月の入学、就職に向けての準備、引っ越し、送別会などで忙しくされる方も多いです。新しい環境への期待と不安もあるか...

2025/01/10 21:15

においの物質

本日は「におい」を持つ物質についてご紹介します!現在確認されているだけでもにおいがある成分は40万種類あるといわれており、その中でも人間が識別できるにおいの種類は、約1万種類と考えられています。さらに...

2025/01/08 20:00

風邪対策!

年末年始は天気も良く寒さをあまり感じませんでしたが、仕事始めの1月6日から雨で急に寒さを感じるようになりましたね・・・高熱が出ない、隠れインフルエンザなども流行っているようなので気をつけましょう!風...

2025/01/06 12:15

仕事始め

こんにちは!みなさん、年末年始はどのように過ごされましたか?本日から仕事始めの方が多いかと思いますが、初日はあいにくの天気となりましたね・・・寒い日も続きますので、体調を崩さないように手洗い、うが...

2025/01/03 10:00

今年の抱負

新年となりましたが、今年の抱負は「昨年よりも行動的に」です!「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」といわれるように毎年、あっという間に春になってしまうので、計画を練ることも大事ですが、まず行動し...

2025/01/01 00:00

年始のご挨拶

新年あけましておめでとうございます!2025年もよろしくお願いいたします。皆さまにとっと笑顔が溢れる素敵な1年となりますように🎵

2024/12/31 09:00

年末のご挨拶

2024年も最後の一日となりました。一年間色んなことがありましたが、あっという間に大晦日ですね。引き続き、リードディフューザーやファブリックミストに続くフレグランス商品の企画を考えていきます♪2025年も素...

2024/12/30 21:15

香料

リードディフューザーやファブリックミストなどのフレグランス商品に使われている香料についてお話させていただきます。香料とは香りの元となる成分ですが、フレグランス商品以外にも食品や飲料、シロップ、お菓...

2024/12/28 20:30

おすすめ リードディフューザー

香り商品で人気の高いリードディフューザーですが、ショップなどでも種類が多くてどの商品を選んだら良いか悩みますよね・・おすすめのリードディフューザーの香りをあげてみるので是非参考にしてみてください!...

2024/12/26 19:30

 リードディフューザー(reed diffuser)について

フレグランス商品で人気の高いリードディフューザーについてご説明します。中に入っている香りの液体の正体は「アルコールなどの揮発性のある溶剤+香料」を組み合わせて出来ています。アルコールというとお酒が...

2024/12/24 19:30

お部屋の臭い対策

皆さんはお部屋の臭い対策はどのようにされていますか?一番は窓を開けてお部屋の嫌な臭いを新鮮な空気に入れ替える方法です。でも、窓を閉めてもまた嫌な臭いがこもることがあります。原因は料理の臭いがカーテ...

2024/12/23 19:30

フレグランスオイル

フレグランス製品にはリードディフューザーやファブリックミストなどの香り成分を薄めて使いやすくした製品も多いですが、香り成分原液(香料)をそのまま使って楽しむフレグランスオイル、アロマオイルという製...

2024/12/22 21:30

おすすめの香り♪

フレグランス商品を選ぶ時には自分の好きな香りを選びたくなりますよね♪玄関、リビング、寝室、トイレなどお部屋の用途に適した香りを選んでみるのも良いですよ。シーンに合わせた香りを提案させていただくので参...

2024/12/21 12:30

香りの効果

香りには次のような効果が期待できると言われています!・気分転換やリラックス、安眠などの心理作用による効果・集中力や記憶力の向上、作業効率の改善などの効果・免疫力の向上や認知症の予防などの脳を直接刺...

2024/12/17 22:30

ファブリックミストで除菌

この季節になると風邪にかからないように気をつけないといけませんよね。今年はコロナ、インフル、マイコプラズマが同時にかかるトリプルデミックという言葉を耳にすることもあり感染したらどうしようと不安にな...

2024/12/16 18:45

リラックスしたいときに

寒さも厳しくなってきましたね。もうすぐ今年が終わりますが、1年を振り返ってみると自分自身にご褒美をしたくなりますね!一年間の疲れを癒すために美味しいものを食べたり、欲しいものを買ったり、お出かけし...