2025/01/08 20:00

年末年始は天気も良く寒さをあまり感じませんでしたが、

仕事始めの1月6日から雨で急に寒さを感じるようになりましたね・・・

高熱が出ない、隠れインフルエンザなども流行っているようなので気をつけましょう!
風邪対策としてお部屋の中でできることを3つご紹介させていただきます。

1.部屋の気温・湿度は「適度」に設定
ついつい身体を冷やさないように暖房を強めてしまいがちですが、
外気との気温差が大きくなってしまい、空気も乾燥し喉を痛める原因となります。
目安としては暖房器具の設定温度は18~20度。
湿度は50~60%ぐらいで調整しましょう。
湿度を上げ過ぎるとカビやダニの繁殖を促してしまうので注意です!

2.部屋のホコリ
ホコリを吸い込むと呼吸器を痛めてしまいます。
冬の掃除の際には可能な限りホコリを立てないようにしないといけません。
窓を開けると空気の流れでホコリが舞ってしまうため、
窓を閉めた状態で掃除機をかけ、掃除が終わってから窓を開けて換気をすることをおすすめします。

3.換気をマメに行う
晴れの日はもちろん、雨の日でも換気を行うことが必要です。
日光の紫外線で晒された空気は菌やウイルスを殺菌してくれます。

除菌効果のあるファブリックミストでカーテンやソファーなどに
香りをつけながら除菌するのもおすすめです🎵